MENU
  • 学会について
  • 研究大会
  • 『国連研究』
  • 国際会議・セミナー
  • ニューズレター
  • その他のご案内
日本国際連合学会
  • 学会について
  • 研究大会
  • 『国連研究』
  • 国際会議・セミナー
  • ニューズレター
  • その他のご案内

国連学会員著作

  1. ホーム
  2. 国連学会員著作

以下のリストは、国連学会員(物故者を含む)による国連関係の著書ならびに毎年刊行されている『国連研究』の「書評」欄に掲載されている書籍の一覧表です。2025年11月現在で、227冊が記載されています。将来的には、論文も加えていく予定です。リストは、タイトル名や著者名などで並べ替えることができます。掲載書の「種別」として、著書、書評、国連研究の3つに分類してあります。デフォルトは、すべてが検索対象になるように□にチェックが入っていますが、チェックを外すと検索から除外できます。また、キーワードで検索し、絞り込むことができます。

国連学会会員の方で、新たにご自身の新著をリストに加えたい場合は、タイトル、著者、出版年、出版社を事務局(jauns2013@gmail.com)まで、送ってください。掲載には、2週間程度かかります。またこのリストのエクセル版やPDF版を希望する方も事務局までご連絡ください。

検索結果一覧

No. 種別 著者 ▲ 書名 ▲ 出版年 ▲ 出版社 ▲ 書評者 ▲ 号数 ▲
181 書評 旗手啓介 告白 ー あるPKO隊員の死・23年目の真実 2018 講談社 井上実佳 20
182 著書 本多美樹・山田満(編著) Complex Emergencies and Humanitarian Response 2018 Union Press
183 書評 松隈潤 地球共同体の国際法 2018 国際書院 植木俊哉 21
184 書評 岩谷暢子 著 国連総会の葛藤と創造 ー国連の組織、財政、交渉 2019 信山社 久山純弘 22
185 著書 植木安弘 歴史に生きるー国連広報官の軌跡 2019 国際開発ジャーナル社
186 書評 帯谷俊輔 著 国際連盟 ー 国際機構の普遍性と地域性 2019 東京大学出版会 渡部茂己 22
187 著書 小山田英治 『開発と汚職』 2019 明石書店
188 書評 小山田英治 開発と汚職:開発途上国の汚職・腐敗との戦いにおける新たな挑戦 2019 明石書店 真嶋麻子 21
189 著書 川村真理 難民問題と国際法制度の動態 2019 信山社
190 書評 川村真理 著 難民問題と国際法制度の動態 2019 信山社 秋山肇 23
191 国連研究 国連研究第 20号 変容する国際社会と国連 2019 国際書院
192 書評 丹羽敏之 生まれ変わっても国連:国連36年の真実 2019 人間と歴史社 村田俊一 21
193 著書 服部正喜 戦争廃絶 2019 ふくろう出版
194 書評 藤重博美、上杉勇司、古澤嘉朗 編 ハイブリットな国家建設:自由主義と現地重視の狭間で 2019 ナカニシヤ出版 長谷川祐弘 21
195 著書 緒方貞子/野林健・納家政嗣(編) 聞き書 緒方貞子回顧録 2020 岩波書店
196 書評 大道寺隆也 著 国際機構間関係論 ー 欧州人権保障の制度力学 2020 信山社 滝澤美佐子 24
197 書評 詫摩佳代 著 人類と病 ー 国際政治から見る感染症と健康格差 2020 中央公論新社 鈴木淳一 22
198 著書 長谷川祐弘 平和構築の志―東ティモールでの平和構築活動から学んだ教訓― 2020 創成社
199 書評 リチャード・フォーク/川崎孝子監訳 人道的介入と合法的闘い ― 21世紀の平和と正義を求めて 2020 東信堂 西海洋志 25
200 書評 政所大輔 著 保護する責任: 変容する主権と人道の国際規範 2020 頸草書房 清水奈名子 23
« 前へ 1 … 8 9 10 11 12 次へ »

© JAUNS, Japan Association for United Nations Studies.