MENU
  • 学会について
  • 研究大会
  • 『国連研究』
  • 国際会議・セミナー
  • ニューズレター
  • その他のご案内
日本国際連合学会
  • 学会について
  • 研究大会
  • 『国連研究』
  • 国際会議・セミナー
  • ニューズレター
  • その他のご案内

国連学会員著作

  1. ホーム
  2. 国連学会員著作

以下のリストは、国連学会員(物故者を含む)による国連関係の著書ならびに毎年刊行されている『国連研究』の「書評」欄に掲載されている書籍の一覧表です。2025年11月現在で、227冊が記載されています。将来的には、論文も加えていく予定です。リストは、タイトル名や著者名などで並べ替えることができます。掲載書の「種別」として、著書、書評、国連研究の3つに分類してあります。デフォルトは、すべてが検索対象になるように□にチェックが入っていますが、チェックを外すと検索から除外できます。また、キーワードで検索し、絞り込むことができます。

国連学会会員の方で、新たにご自身の新著をリストに加えたい場合は、タイトル、著者、出版年、出版社を事務局(jauns2013@gmail.com)まで、送ってください。掲載には、2週間程度かかります。またこのリストのエクセル版やPDF版を希望する方も事務局までご連絡ください。

検索結果一覧

No. 種別 著者 ▲ 書名 ▲ 出版年 ▲ 出版社 ▲ 書評者 ▲ 号数 ▲
101 国連研究 国連研究第 7号 持続可能な開発の新展開 2006 国際書院
102 国連研究 国連研究第 8号 平和構築と国連 2007 国際書院
103 国連研究 国連研究第 9号 国連憲章体制への挑戦 2008 国際書院
104 国連研究 国連研究第 10号 国連研究の課題と展望 2009 国際書院
105 国連研究 国連研究第 11号 新たな地球規範と国連 2010 国際書院
106 国連研究 国連研究第 12号 安全保障をめぐる地域と国連 2011 国際書院
107 国連研究 国連研究第 13号 日本と国連 多元的視点からの再考 2012 国際書院
108 国連研究 国連研究第 14号 「法の支配」と国際機構その過去・現在・未来 2013 国際書院
109 国連研究 国連研究第 15号 グローバル・コモンズと国連 2014 国際書院
110 国連研究 国連研究第 16号 ジェンダーと国連 2015 国際書院
111 国連研究 国連研究第 17号 国連:戦後70年の歩み、課題、展望 2016 国際書院
112 国連研究 国連研究第 18号 多国間主義の展開 2017 国際書院
113 国連研究 国連研究第 19号 人の移動と国連システム 2018 国際書院
114 国連研究 国連研究第 20号 変容する国際社会と国連 2019 国際書院
115 国連研究 国連研究第 21号 国連と大国政治 2021 国際書院
116 国連研究 国連研究第 22号 持続可能な開発目標と国連 2022 国際書院
117 国連研究 国連研究第 23号 人権と国連 国際書院
118 国連研究 国連研究第 24号 地域安全保障と国連 2023 国際書院
119 国連研究 国連研究第 25号 主権国家体制と国連 2024 国際書院
120 書評 那須川敏之 「人間の安全保障」ーーそれは本当に人間を救っているのか 2006 国際書院 饗場和彦 7
« 前へ 1 … 4 5 6 7 8 … 12 次へ »

© JAUNS, Japan Association for United Nations Studies.